
(3) オートビレッジの整備水準及び主な内容 オートビレッジの整備水準は、以下のとおりである。 ? 1地域当りの整備面積は、1市町村程度とする ? 同一県内に少なくとも5箇所程度のオートビレッジを設置する オートビレッジを構成する施設は、以下のとおりである。 ? 中核的施設群 ? 補完的施設群 ? 支援的施設群 (解説) ? 中核的施設群 中核的施設群は良好に管理された自然環境の中に、宿泊施設、レクリエーション施設等を配置するものである。宿泊施設はオートキャンプを基本とするものであるが、人々の多様なニーズに対応するものとする。レクリエーション施設については、時間消費型のものを中心として、人々自らが自発的に豊かさを実感することができるものとする。 ? 補完的施設群 補完的施設群は、オートビレッジ全体の機能を補完するものであり、いわばピーク時の予備施設的な役割(ピーク次に中核的施設群では収容できない分を収容する等)を果していくものである。このため、整備される機能としては、宿泊機能が中心となる。 ? 支援的施設群 支援的施設群は、オートビレッジ滞在者が、宿泊施設を基地として気軽に行動できる範囲に、様々な余暇活動を楽しむための観光レクリエーション施設、都市的施設、良好な自然環境などが配置されるものである。つまり、中核的施設群でもある程度提供が図られる機能に、さらにバリエーションを持たしたものとして位置づけられるわけである。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|